大阪の観光情報
34535 views
【勝負ごとで勝ちたい方へ!】不屈の精神で勝利を祈願!「だるま」で埋め尽くされた「勝尾寺」で勝運を高めよう!
「勝尾寺」は箕面の大阪府箕面市にある、高野山真言宗のお寺。「勝運の寺」、または「勝ちダルマの寺」として知られており、勝運を祈る参拝者が全国から集まる、西暦727年創建の関西屈指の由緒あるお寺です。平安時代(西暦880年)の僧で六代座主であった行巡(ぎょうじゅん)が清和天皇の病を祈祷で治したことから「勝王寺」の寺号をもらいましたが、あまりにもおそれ多いとして「王」を「尾」として現在の名称となりました。
それからというもの、日本の歴史ある有名なお話として、「源氏」や「足利氏」といった歴代の武将たちが、戦の勝利を祈願するため、この「勝尾寺」へ足を運んだと言われています。1300年の時を経た現在では、受験、スポーツ、商売、病、選挙などなど、人生における様々な状況での「勝運」を高めるために、年中数多くの参拝者が訪れるお寺となりました。
更には、秋の季節になると紅葉で有名な「勝尾寺」。期間限定で夜の特別拝観としてライトアップも開催されますので、貴重な夜の勝尾寺の紅葉も観ることができます。幻想的で演出された紅葉を堪能してみてくださいね。
1,勝尾寺の基本情報&便利情報
2,勝尾寺の境内ご紹介
3,勝尾寺の魅力とは
4,勝尾寺までのアクセス情報
5,勝尾寺のオススメ周辺情報
「應頂山」の額が掲げられた山門
勝尾寺の立派な号標
名前: 勝尾寺(かつおうじ)
英語表記:Katsuo-ji
都道府県:大阪府
エリア:大阪府北部エリア(茨木・高槻・箕面)
住所: 大阪府箕面市粟生間谷2914-1
電話番号:072-721-7010
休館日:年中無休
参拝時間:
平日/8:00〜17:00
土曜/8:00〜17:30
日祝/8:00〜18:00
拝観料:
大人/400円
小・中学生/300円
公式サイト:http://www.katsuo-ji-temple.or.jp/index.html
EnjoyJapan!オススメランク:
近い将来に大きな「勝負ごと」を控えている人にオススメ!
だるまさんから「七転び八起き」の不屈のパワーを手に入れよう!
駅から徒歩10分以内:☓
無料Wi-Fi:☓
用途:家族/友達/一人/デート
外国語話せるスタッフ:☓
禁煙・喫煙:不明
目安滞在時間:2〜3時間
駐車場:あり ※有料(500円/2時間まで)
その他便利情報:
お正月シーズン、紅葉シーズンは大変な混雑が予想されます。遅めの到着だと駐車場は満車になります。
出典:勝尾寺の公式サイト/http://www.katsuo-ji-temple.or.jp/facility/index.html
●山門
●本堂
●大師堂
●多宝塔
●法然上人第五番霊場 二階堂
●勝ちだるま奉納棚
●宝物館/一般公開はされていません。
●厄ばらい三宝荒神社
●薬師堂
●鎮守堂
●開山堂
●水掛け観音堂
●一願不動堂
●知恵の環/パワースポットとして有名
大阪をはじめ、様々なエリアから多くの観光客が訪れる「勝尾寺」の魅力についてご紹介していきたいと思います。
勝尾寺の魅力といえばやはり「だるま」でしょう。境内の至る所に大小さまざまなだるまが座っており、参拝者を四方八方からぎろりと睨んでいます。このだるま、日本では「七転び八起き」という慣用句を表すものとして有名ですよね。
『何度失敗しても諦めずに勝つまで続ける』
だるまはまさに「勝尾寺」のシンボルとも言えるでしょう。
まだ訪れたことのない人は想像もできないでしょうが、このお寺、予想をはるかに上回る数のだるまが転がっています。
転がっているだけではなく、祀られていたり、木に挟まっていたり、オブジェのように飾られていたり、、、。
一つひとつの表情も微妙に違っており、色違いもあったりするので見ているだけでも面白いですよ。
瓦の上に大量のだるま...
木の割れ目にはさまっているだるま...
まるでデート中のようなだるまのカップル...
よく見ると微妙に表情が違います
ずっと見ているとだんだん可愛く見えてきました
もちろん、上の写真で紹介しただるまは、ほんの一部。実際に訪れてみれば、さらに圧倒的なだるまの数々をご覧頂けます。
さらにここ勝尾寺では、「だるまおみくじ」というものがあります。このおみくじ、従来のおみくじと中身はそれほど変わりません。決定的に違うのは、その容器がだるまになっているところ。そして、そのだるまはお土産として持って帰れます。
実はこのお寺でそこらへんに転がっているだるまの多くは、この「だるまおみくじ」の容器。でもせっかくなら、持ってかえって想い出の品にしてみてはいかがでしょうか。料金は1回500円ですので普通のおみくじよりも高額ですが、お土産と想い出付きだと考えればリーズナブルかもしれません。
これらはすべて、「だるまおみくじ」として販売されていたものです
だるまの中央部に紙をまるめたおみくじが入っていました。
境内は広さ約8万坪。広大な敷地面積の中には、大きな池と美しい庭園があります。池ににはたくさんの鯉が泳ぎ、庭園には桜、しゃくなげ、紫陽花など四季折々の景色を楽しむことが出来ます。
手水舎で手を清めてから境内に入ります
池には立派な錦鯉が優雅に泳ぎます
「水掛観音堂」の奥には水掛観音が安置されています
四季を通じて人気の高い勝尾寺ですが、中でも特に秋の紅葉は大人気!
山門から望む境内と本堂、そして真っ赤に燃える背景の山。本堂へ向う中、もみじが美しい庭園と見事に調和し、まるで一枚の絵画のように。階段を上った本堂周辺から、数多くのだるまと共に見下ろす一面の紅葉。
まさに「絶景」というにふさわしい光景です。勝尾寺は非常に広いので、多少の混雑でも静けさと癒しを感じながら境内を散歩することが出来ますよ。
【勝尾寺の紅葉の写真ギャラリー】
帰る前には、お土産ショップに立ち寄る事ができます。この中を通って境内から入出場することになるので、見逃すことはないでしょう。店内ではだるまグッズをはじめ、まんじゅうやお菓子など様々なお土産を購入することが出来ます。
ちょっと小さめの黒いだるまを買ってみました。日本の「だるまの目入れ」の風習にならって、まずは左の目だけを書いておきます。願い事がかない、「勝利」した時、右側にも目を入れようと思います。
だるまの目入れ
日本では、「だるまの目入れ」という風習があります。まず願い事をする際に左目を入れて、願いがかなったときに右目を入れます。こうする事で、願い事がかないやすくなるというおまじないですね。
住所:大阪府箕面市粟生間谷2914-1
電話番号:072-721-7010
交通情報(電車+バス):
北大阪急行線「千里中央」駅・阪急千里線「北千里」駅から阪急バス27番「余野」行き、または29番「希望ヶ丘四丁目」または「北摂霊園行き」20分、「勝尾寺」で下車。
阪急箕面線「箕面」駅からタクシー15分
【絶品グルメ情報】
▶話題の名店「デリチュース箕面本店」!チーズの王様「ブリー・ド・モー」で作られたチーズケーキは、まさに絶品!
▶魅惑の甘さと食感の秘密に迫る!生チョコの名店、大阪の箕面「エピナール」をご紹介!
それからというもの、日本の歴史ある有名なお話として、「源氏」や「足利氏」といった歴代の武将たちが、戦の勝利を祈願するため、この「勝尾寺」へ足を運んだと言われています。1300年の時を経た現在では、受験、スポーツ、商売、病、選挙などなど、人生における様々な状況での「勝運」を高めるために、年中数多くの参拝者が訪れるお寺となりました。
更には、秋の季節になると紅葉で有名な「勝尾寺」。期間限定で夜の特別拝観としてライトアップも開催されますので、貴重な夜の勝尾寺の紅葉も観ることができます。幻想的で演出された紅葉を堪能してみてくださいね。
勝尾寺の記事のご紹介内容
1,勝尾寺の基本情報&便利情報
2,勝尾寺の境内ご紹介
3,勝尾寺の魅力とは
4,勝尾寺までのアクセス情報
5,勝尾寺のオススメ周辺情報
1,勝尾寺の基本情報&便利情報
基本情報
「應頂山」の額が掲げられた山門
勝尾寺の立派な号標
名前: 勝尾寺(かつおうじ)
英語表記:Katsuo-ji
都道府県:大阪府
エリア:大阪府北部エリア(茨木・高槻・箕面)
住所: 大阪府箕面市粟生間谷2914-1
電話番号:072-721-7010
休館日:年中無休
参拝時間:
平日/8:00〜17:00
土曜/8:00〜17:30
日祝/8:00〜18:00
拝観料:
大人/400円
小・中学生/300円
公式サイト:http://www.katsuo-ji-temple.or.jp/index.html
便利情報
EnjoyJapan!オススメランク:
近い将来に大きな「勝負ごと」を控えている人にオススメ!
だるまさんから「七転び八起き」の不屈のパワーを手に入れよう!
駅から徒歩10分以内:☓
無料Wi-Fi:☓
用途:家族/友達/一人/デート
外国語話せるスタッフ:☓
禁煙・喫煙:不明
目安滞在時間:2〜3時間
駐車場:あり ※有料(500円/2時間まで)
その他便利情報:
お正月シーズン、紅葉シーズンは大変な混雑が予想されます。遅めの到着だと駐車場は満車になります。
2,勝尾寺の境内ご紹介
出典:勝尾寺の公式サイト/http://www.katsuo-ji-temple.or.jp/facility/index.html
勝尾寺の境内の施設紹介
●山門
●本堂
●大師堂
●多宝塔
●法然上人第五番霊場 二階堂
●勝ちだるま奉納棚
●宝物館/一般公開はされていません。
●厄ばらい三宝荒神社
●薬師堂
●鎮守堂
●開山堂
●水掛け観音堂
●一願不動堂
●知恵の環/パワースポットとして有名
3,勝尾寺の魅力とは
大阪をはじめ、様々なエリアから多くの観光客が訪れる「勝尾寺」の魅力についてご紹介していきたいと思います。
インパクト大!圧倒的なだるまの数々!
勝尾寺の魅力といえばやはり「だるま」でしょう。境内の至る所に大小さまざまなだるまが座っており、参拝者を四方八方からぎろりと睨んでいます。このだるま、日本では「七転び八起き」という慣用句を表すものとして有名ですよね。
『何度失敗しても諦めずに勝つまで続ける』
だるまはまさに「勝尾寺」のシンボルとも言えるでしょう。
まだ訪れたことのない人は想像もできないでしょうが、このお寺、予想をはるかに上回る数のだるまが転がっています。
転がっているだけではなく、祀られていたり、木に挟まっていたり、オブジェのように飾られていたり、、、。
一つひとつの表情も微妙に違っており、色違いもあったりするので見ているだけでも面白いですよ。
瓦の上に大量のだるま...
木の割れ目にはさまっているだるま...
まるでデート中のようなだるまのカップル...
よく見ると微妙に表情が違います
ずっと見ているとだんだん可愛く見えてきました
もちろん、上の写真で紹介しただるまは、ほんの一部。実際に訪れてみれば、さらに圧倒的なだるまの数々をご覧頂けます。
だるまおみくじで勝運を見てみよう!
さらにここ勝尾寺では、「だるまおみくじ」というものがあります。このおみくじ、従来のおみくじと中身はそれほど変わりません。決定的に違うのは、その容器がだるまになっているところ。そして、そのだるまはお土産として持って帰れます。
実はこのお寺でそこらへんに転がっているだるまの多くは、この「だるまおみくじ」の容器。でもせっかくなら、持ってかえって想い出の品にしてみてはいかがでしょうか。料金は1回500円ですので普通のおみくじよりも高額ですが、お土産と想い出付きだと考えればリーズナブルかもしれません。
これらはすべて、「だるまおみくじ」として販売されていたものです
だるまの中央部に紙をまるめたおみくじが入っていました。
広大な敷地面積、美しい庭園
境内は広さ約8万坪。広大な敷地面積の中には、大きな池と美しい庭園があります。池ににはたくさんの鯉が泳ぎ、庭園には桜、しゃくなげ、紫陽花など四季折々の景色を楽しむことが出来ます。
手水舎で手を清めてから境内に入ります
池には立派な錦鯉が優雅に泳ぎます
「水掛観音堂」の奥には水掛観音が安置されています
勝尾寺の紅葉は大人気!「だるま」とコラボした絶景!
四季を通じて人気の高い勝尾寺ですが、中でも特に秋の紅葉は大人気!
山門から望む境内と本堂、そして真っ赤に燃える背景の山。本堂へ向う中、もみじが美しい庭園と見事に調和し、まるで一枚の絵画のように。階段を上った本堂周辺から、数多くのだるまと共に見下ろす一面の紅葉。
まさに「絶景」というにふさわしい光景です。勝尾寺は非常に広いので、多少の混雑でも静けさと癒しを感じながら境内を散歩することが出来ますよ。
【勝尾寺の紅葉の写真ギャラリー】
勝尾寺にはお土産ショップもあり!
帰る前には、お土産ショップに立ち寄る事ができます。この中を通って境内から入出場することになるので、見逃すことはないでしょう。店内ではだるまグッズをはじめ、まんじゅうやお菓子など様々なお土産を購入することが出来ます。
ちょっと小さめの黒いだるまを買ってみました。日本の「だるまの目入れ」の風習にならって、まずは左の目だけを書いておきます。願い事がかない、「勝利」した時、右側にも目を入れようと思います。
だるまの目入れ
日本では、「だるまの目入れ」という風習があります。まず願い事をする際に左目を入れて、願いがかなったときに右目を入れます。こうする事で、願い事がかないやすくなるというおまじないですね。
4,勝尾寺までのアクセス情報
住所:大阪府箕面市粟生間谷2914-1
電話番号:072-721-7010
交通情報(電車+バス):
北大阪急行線「千里中央」駅・阪急千里線「北千里」駅から阪急バス27番「余野」行き、または29番「希望ヶ丘四丁目」または「北摂霊園行き」20分、「勝尾寺」で下車。
阪急箕面線「箕面」駅からタクシー15分
5,勝尾寺のオススメ周辺情報
【絶品グルメ情報】
▶話題の名店「デリチュース箕面本店」!チーズの王様「ブリー・ド・モー」で作られたチーズケーキは、まさに絶品!
▶魅惑の甘さと食感の秘密に迫る!生チョコの名店、大阪の箕面「エピナール」をご紹介!
施設情報をメールで送る
送信先のメールアドレスを入力後、「送信」ボタンをクリックして下さい。
@
携帯電話で迷惑メール対策を設定されている方へ
※ドメイン指定受信の設定をしている場合は「@enjoy-jp.net」を受信可能にしてから送信して下さい。
記事作成日:2015/11/10
記事更新日:2015/11/10
記事更新日:2015/11/10