京都の観光情報
2693 views
圧倒される稲荷山の「千本鳥居」!日本の観光スポットで人気トップの京都「伏見稲荷大社」の魅力とは?
京都市内の中心エリアから南の方に位置する伏見エリアですが、そこに日本全国はもちろん、海外からの観光客も含めて、今いちばん人気の高い観光スポットの「伏見稲荷大社」があります。
全国各地に「稲荷神社」と呼ばれている神社が、約3万もの数がある中の総本宮がこの「伏見稲荷大社」なのですが、商売繁盛や五穀豊穣の神として信仰されています。
総本宮だけあって、その規模も日本全国の神社の中でもトップクラスの規模で、神社の敷地内は「本殿」のみならず、その後ろには「千本鳥居」で有名な「稲荷山」も含めて、伏見稲荷大社になっています。
そのため、伏見稲荷に参拝される方の多くは、「本殿」をお参りした後、稲荷山の千本鳥居の「お山巡り」もセットで参拝されます。
この千本鳥居の「お山巡り」が日本や海外の多くの観光客にクチコミで広がり、今話題になっています。トリップアドバイザーやインスタグラムなどでも多くの外国人の方が写真をアップされてますね。
ただし、その稲荷山の参拝道に続く千本鳥居のスケールは、実際に歩いて体験してみないと味わうことができません。
このように、そんな多くの観光客を魅了し続ける伏見稲荷大社とは、「どんな魅力があるのか?」について、この後、詳しくご紹介していきたいと思います。
是非、ご覧下さい!
1,伏見稲荷大社の基本情報
2,伏見稲荷大社の便利情報
3,伏見稲荷大社の魅力とは?
4,外国人観光客を魅了する名物「千本鳥居」の写真ギャラリー
5,お正月の初詣も大人気の伏見稲荷大社
6,伏見稲荷大社のアクセス情報
名前: 伏見稲荷大社
英語表記:FUSHIMIINARITAISYA
都道府県:京都府
エリア:京都府京都市内エリア(伏見周辺)
住所: 京都府京都市伏見区深草籔之内町68番地
電話番号:075-641-7331
参拝時間:特に閉門時間などはありません。
祈祷受付時間:通常8:30~16:00
※正月期間や祭典などがある時は変更あり。
料金:一般参拝は無料 ※ご祈祷拝受は有料
駐車場:あり※無料
公式サイト: http://inari.jp/
駅から徒歩10分以内:◯
用途:用途:友達/デート/家族/一人
外国語話せるスタッフ:不明
無料Wi-Fi:不明
参拝の目安時間:約2時間〜 ※稲荷山参拝も含む
その他便利情報:
稲荷山のお山巡りまで参拝される方で女性の方は、歩きやすい靴や服装をオススメします。
稲荷山は山道の階段などになっています。
伏見稲荷大社は、日本全国、どこを探してもこのような独特な神社はありません。
「いったい、その魅力とは?」
伏見稲荷大社の前までくると、本殿をはじめとする境内や稲荷山に続く全体の入り口があります。
そこには入り口にふさわしい立派な伏見稲荷大社を代表する鳥居がたっていて、そのスケールの大きさはすごいです!
正月になるとこの入口の鳥居の下から本殿に向かってたくさんの人が参拝のための行列をつくり、それもまた名物のひとつになっています。
全国の稲荷神社の総本宮になっている神社の本殿には、「稲荷大神」が奉祀(ほうし)されています。
国指定の重要文化財にもなっており、厳かで立派な建物ですが、一般参拝者も目の前まで行って参拝することができます。
伏見稲荷大社の参拝の目的のひとつにもなっていて、多くの観光客で賑わっているのがこの稲荷山の「千本鳥居」です。この千本鳥居は、実際に行った方の写真がインターネット上でよく公開されていますので、ご存知の方が多いと思いますが、写真ではほとんど伝えることができない「スケールの凄さ」と「ここでしか味わない光景」を観ることができます。
この「千本鳥居」は、稲荷山の参道に数千本以上の数が建てられており、個人や企業から奉納されたものになります。
稲荷山の途中の折り返しポイントまでは、登ってから降りてくるまで約1時間半程度かかり、山頂まで稲荷山一周するには約2時間以上は必要となります。途中には休憩できるお店があるのも稲荷山の名物のひとつです。
是非、名物の「いなり寿司」や「鍋焼きうどん」などを食べて見て下さいね。
稲荷山の参道にある「千本鳥居」を写真でご紹介いたします。また、山に登ると京都市内を一望できる景色が綺麗なスポットもありますので、是非、ご覧下さい。
以下の写真は、稲荷山の途中にある京都市内を一望できる休憩スポットです。ここで折り返して降りていく人がほとんどです。
ここまで約1時間くらいで登ってこれます。
伏見稲荷大社は、お正月の初詣の有名スポットでもあります。1月1日の元旦から3日にかけての3日間は、日本全国から多くの人が初詣に訪れ、日本を代表する初詣の神社にもなっています。
実施の正月の伏見稲荷大社の様子をご紹介いたします。既にご紹介済みの神社の入り口から参拝者で行列ができ、本殿まで続いております。
伏見稲荷大社の初詣の入り口の様子
その後、本殿でお参りした後は、「おみくじ」や「稲荷山のお山巡りの参拝」などに続いていく人が多いです。また、初詣の楽しみは他にもあり、神社内にはたくさんの屋台やお店が出ます。ここで食べる屋台の食べ物は、この時期の寒さで震えた体を温めてくれて、とても美味しいです。
鮎の塩焼き
名物のいなり寿司、おでん、うどん、鮎の塩焼き、鶏の唐揚げ、ベビーカステラ、フランクフルト、お好み焼き、たこ焼きなど、その他にもたくさんのお店で賑わいグルメ三昧でワクワクします。笑
お正月の伏見稲荷大社は普段の雰囲気は、また全然異なりますので、是非、この時期に訪れるのもオススメです。
住所: 京都府京都市伏見区深草籔之内町68番地
電話番号:075-641-7331
交通情報
(電車):
JR奈良線「稲荷」駅下車すぐ
京阪電車「伏見稲荷」駅下車 徒歩約5分
(バス):
京都市営バス「稲荷大社前」下車 徒歩約7分
全国各地に「稲荷神社」と呼ばれている神社が、約3万もの数がある中の総本宮がこの「伏見稲荷大社」なのですが、商売繁盛や五穀豊穣の神として信仰されています。
総本宮だけあって、その規模も日本全国の神社の中でもトップクラスの規模で、神社の敷地内は「本殿」のみならず、その後ろには「千本鳥居」で有名な「稲荷山」も含めて、伏見稲荷大社になっています。
そのため、伏見稲荷に参拝される方の多くは、「本殿」をお参りした後、稲荷山の千本鳥居の「お山巡り」もセットで参拝されます。
この千本鳥居の「お山巡り」が日本や海外の多くの観光客にクチコミで広がり、今話題になっています。トリップアドバイザーやインスタグラムなどでも多くの外国人の方が写真をアップされてますね。
ただし、その稲荷山の参拝道に続く千本鳥居のスケールは、実際に歩いて体験してみないと味わうことができません。
このように、そんな多くの観光客を魅了し続ける伏見稲荷大社とは、「どんな魅力があるのか?」について、この後、詳しくご紹介していきたいと思います。
是非、ご覧下さい!
今回の記事のご紹介内容
1,伏見稲荷大社の基本情報
2,伏見稲荷大社の便利情報
3,伏見稲荷大社の魅力とは?
4,外国人観光客を魅了する名物「千本鳥居」の写真ギャラリー
5,お正月の初詣も大人気の伏見稲荷大社
6,伏見稲荷大社のアクセス情報
1,伏見稲荷大社の基本情報
名前: 伏見稲荷大社
英語表記:FUSHIMIINARITAISYA
都道府県:京都府
エリア:京都府京都市内エリア(伏見周辺)
住所: 京都府京都市伏見区深草籔之内町68番地
電話番号:075-641-7331
参拝時間:特に閉門時間などはありません。
祈祷受付時間:通常8:30~16:00
※正月期間や祭典などがある時は変更あり。
料金:一般参拝は無料 ※ご祈祷拝受は有料
駐車場:あり※無料
公式サイト: http://inari.jp/
2,伏見稲荷大社の便利情報
駅から徒歩10分以内:◯
用途:用途:友達/デート/家族/一人
外国語話せるスタッフ:不明
無料Wi-Fi:不明
参拝の目安時間:約2時間〜 ※稲荷山参拝も含む
その他便利情報:
稲荷山のお山巡りまで参拝される方で女性の方は、歩きやすい靴や服装をオススメします。
稲荷山は山道の階段などになっています。
3,伏見稲荷大社の魅力とは?
伏見稲荷大社は、日本全国、どこを探してもこのような独特な神社はありません。
「いったい、その魅力とは?」
魅力1:神社入り口からスケールの大きい「鳥居」
伏見稲荷大社の前までくると、本殿をはじめとする境内や稲荷山に続く全体の入り口があります。
そこには入り口にふさわしい立派な伏見稲荷大社を代表する鳥居がたっていて、そのスケールの大きさはすごいです!
正月になるとこの入口の鳥居の下から本殿に向かってたくさんの人が参拝のための行列をつくり、それもまた名物のひとつになっています。
魅力2:国指定の重要文化財になっている立派な「本殿」
全国の稲荷神社の総本宮になっている神社の本殿には、「稲荷大神」が奉祀(ほうし)されています。
国指定の重要文化財にもなっており、厳かで立派な建物ですが、一般参拝者も目の前まで行って参拝することができます。
魅力3:まさに圧巻!数千本から続く稲荷山の「千本鳥居」
伏見稲荷大社の参拝の目的のひとつにもなっていて、多くの観光客で賑わっているのがこの稲荷山の「千本鳥居」です。この千本鳥居は、実際に行った方の写真がインターネット上でよく公開されていますので、ご存知の方が多いと思いますが、写真ではほとんど伝えることができない「スケールの凄さ」と「ここでしか味わない光景」を観ることができます。
この「千本鳥居」は、稲荷山の参道に数千本以上の数が建てられており、個人や企業から奉納されたものになります。
稲荷山の途中の折り返しポイントまでは、登ってから降りてくるまで約1時間半程度かかり、山頂まで稲荷山一周するには約2時間以上は必要となります。途中には休憩できるお店があるのも稲荷山の名物のひとつです。
是非、名物の「いなり寿司」や「鍋焼きうどん」などを食べて見て下さいね。
4,外国人観光客を魅了する名物「千本鳥居」の写真ギャラリー
稲荷山の参道にある「千本鳥居」を写真でご紹介いたします。また、山に登ると京都市内を一望できる景色が綺麗なスポットもありますので、是非、ご覧下さい。
以下の写真は、稲荷山の途中にある京都市内を一望できる休憩スポットです。ここで折り返して降りていく人がほとんどです。
ここまで約1時間くらいで登ってこれます。
5,お正月の初詣も大人気の伏見稲荷大社
伏見稲荷大社は、お正月の初詣の有名スポットでもあります。1月1日の元旦から3日にかけての3日間は、日本全国から多くの人が初詣に訪れ、日本を代表する初詣の神社にもなっています。
多くの方が参拝に訪れる「伏見稲荷大社の初詣の様子」
実施の正月の伏見稲荷大社の様子をご紹介いたします。既にご紹介済みの神社の入り口から参拝者で行列ができ、本殿まで続いております。
伏見稲荷大社の初詣の入り口の様子
その後、本殿でお参りした後は、「おみくじ」や「稲荷山のお山巡りの参拝」などに続いていく人が多いです。また、初詣の楽しみは他にもあり、神社内にはたくさんの屋台やお店が出ます。ここで食べる屋台の食べ物は、この時期の寒さで震えた体を温めてくれて、とても美味しいです。
鮎の塩焼き
名物のいなり寿司、おでん、うどん、鮎の塩焼き、鶏の唐揚げ、ベビーカステラ、フランクフルト、お好み焼き、たこ焼きなど、その他にもたくさんのお店で賑わいグルメ三昧でワクワクします。笑
お正月の伏見稲荷大社は普段の雰囲気は、また全然異なりますので、是非、この時期に訪れるのもオススメです。
6,伏見稲荷大社のアクセス情報
住所: 京都府京都市伏見区深草籔之内町68番地
電話番号:075-641-7331
交通情報
(電車):
JR奈良線「稲荷」駅下車すぐ
京阪電車「伏見稲荷」駅下車 徒歩約5分
(バス):
京都市営バス「稲荷大社前」下車 徒歩約7分
施設情報をメールで送る
送信先のメールアドレスを入力後、「送信」ボタンをクリックして下さい。
@
携帯電話で迷惑メール対策を設定されている方へ
※ドメイン指定受信の設定をしている場合は「@enjoy-jp.net」を受信可能にしてから送信して下さい。
記事作成日:2015/05/22
記事更新日:2015/06/11
記事更新日:2015/06/11